5月13日(土)、日本語グループ学習土曜午後コースが初日を迎えました。
今回は、12名の参加者をレベルごと(入門、初級、中級)の3クラスに分け、始まりました。
まずは、レベルごとに分かれ、授業を開始。
この日は初めてだったので、ボランティアの先生方が学習者のレベルや希望などの確認を行いながら授業が進められました。
入門レベルのクラスは、ボランティアの方が入念に準備した授業内容に沿って授業は進められました。
特に入門コースの方々は、緊張している様子でした。
中級レベルの学習者は、大変レベルが高く、学習者同士意見も述べながら学習が進んでいました。
3グループは、グループ学習の目的にもある、交流の時間を設けるため、同じ教室で授業を行っています。
2時間の授業時間を設けていますが、今回は終了10分前から交流の時間を設けました。
今回の交流タイムでは、自己紹介を行いました。
入門クラスの方々は、早速実践で使い、他のクラスの人の自己紹介を聞くのも勉強になったと思います。
学習を進めるうちに、レベルの垣根を越えて、交流が進んでほしいと思います。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!