
多くの方に関心をお寄せいただいた「日本語ボランティア入門講座」が今年も開講しました。定員を超える応募者の中から抽選で選ばれた27名の受講者は、6月1日の開講式を迎えました。
オリエンテーションでは、先輩ボランティアの稲塚さん、中村さん、吉川さんから実際の学習指導でのご苦労、喜びなど体験談が披露されました。
![]() 笠原先生の講義 |
![]() 宿題も出ました |
その後、本年度もご指導いただく電気通信大学の笠原先生・内藤先生からは、受講者が全く聞きなれない外国語の音声、文字が紹介され、外国人学習者が日本語を学ぶという大変さ、常に学習者の立場になることの大切さをご指導いただきました。
第二回は6月8日です!
受講者の皆様はこれから8月まで12回の講座を受講されます。充実した講座になるよう日本語部会スタッフをはじめ、協会一同祈念しております。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!