
2024年度も多くの方に関心をお寄せいただいた「日本語ボランティア入門講座」が6月6日に開講しました。
定員をはるかに超える40名近い応募者の中から抽選で選ばれた25名の受講者が開講式を迎えました。
まずオリエンテーションでは、先輩ボランティアの波多野さん、国枝さん、山口さんから実際の学習指導でのご苦労、喜びなどの体験談が披露されました。
その後、8月までの期間を共に学ぶ受講者らは5つのグループに分かれ、アイスブレークで自己紹介を行いました。
また、本年度もご指導いただく電気通信大学の笠原先生・内藤先生からは、受講者が全く聞きなれない外国語の音声、文字が紹介され、外国人学習者が日本語を学ぶという大変さ、常に学習者の立場になることの大切さをご指導いただきました。
受講者の皆様には充実した講座になるよう日本語部会スタッフをはじめ、センター一同祈念しております。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座