
7月28日(土)、台風が迫る悪天候の中、日本語グループ学習のボランティア3名と学習者7名が、第一期最終回クラスに参加しました。
通常通り、レベル別のグループに分かれ、学習をした後、全員でチーム対抗の連想ゲームを行いました。
各チームの代表が、お題を見せられます。
例えば、交番(下の絵)です。
チームのメンバーに、交番という言葉のヒントを、できるだけ沢山日本語ではなします。
“名詞です”
“場所です”
“事件が起こったときや、お金を落としてしまったとき、相談にいきます”
“調布駅にあります”
など、交番を連想させる説明をします。
お互いのチームの答えやヒントが聞こえないように、小さな声で話さなければ、敵のチームに聞こえてしまいます。
制限時間を決めて、答えを、一斉に言います。
ほとんどの問題を、協力しあい正解することができました。
入門クラスのルオさんとドァンさんが説明するお題は、“富士山”。
“にほんで いちばん たかいやま です”
と素晴らしいヒントを出してくれました。
ひとりひとりの成長を感じるひとときになりました。
*グループ学習第2期は9月から開講します。
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.29 update
会員親睦のバスツアー 日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖を満喫!
2025.9.24 update
「留学生が先生」 日本語学習に励む会員7名が 中学校で先生に!
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
2025.9.12 update
ニューイヤーパーティ2026 ステージ出演者を 募集します!