
11月30日(金)、「日本語ボランティア勉強会」が、全5回の日程を終了しました。
全5回のうち、3、5回目は会場となっている電気通信大学の来日間もない留学生を生徒に迎えての日本語学習実習、2、4回目はそのための準備という日程です。
最終日の5回目では、最後の実習でした。生徒役の留学生相手に、各グループ内で「みんなの日本語初級13課」の内容の実習を行いました。最初は、教えられる内容に「?」な表情を浮かべていた生徒さんたちでしたが、繰り返し練習をしていく中で「分かった!」という表情に変わっていく様子に、日本語学習ボランティアのやりがいが実感できるようでした。
受講者同士和やかな雰囲気の中、日本語学習に関する情報交換をする様子もうかがえました。勉強会は、日本語教授法を学ぶために開催していますが、日頃なかなか得る機会のない、学習ボランティア同士の横のつながりができる場でもあります。
受講者の皆さん、全5回お疲れ様でした。これからも学習ボランティアお願いいたします。
毎回準備や後片付けなどをして下さった日本語部会スタッフの皆さまありがとうございました。
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.15 update
第2期グル―プ学習参加者募集中!
2025.7.7 update
短冊に 願いごとを 書きました! ~子ども日本語教室 七夕のつどい~
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.6.30 update
【来場者受付中】CIFA FRIENDSHIP DAY 2025開催決定!
2025.6.27 update
(会員限定)災害時多言語翻訳シミュレーション(訓練)参加者募集します