
6月20日(土)「日本語ボランティア入門講座」が開講しました。
今年度は、定員を大きく上回るお申込みをいただき、会場などの定員いっぱいの45名が受講されることとなりました。
まずは、協会や、講座の説明から始まり、3名の先輩ボランティアの方の体験談、講師の先生、電気通信大学の池田名誉教授と笠原教授からの次回以降にむけてのオリエンテーションがありました。
先輩ボランティアで体験談を話してくださったのは、ボランティア歴3年の小林さん、昨年入門講座を受講された加藤さん、小沼(おぬま)さん。
3名の方が、苦労したことややりがいなどを語ってくださいました。3名とも、苦労より、喜びなどやりがいが大きいと話してくれました。
講座は9月まで続きます。
暑い季節の真っただ中の講座となりますが、皆さん体調管理に留意しながら、最終回までよろしくお願いいたします!
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!