
6月20日(土)「日本語ボランティア入門講座」が開講しました。
今年度は、定員を大きく上回るお申込みをいただき、会場などの定員いっぱいの45名が受講されることとなりました。
まずは、協会や、講座の説明から始まり、3名の先輩ボランティアの方の体験談、講師の先生、電気通信大学の池田名誉教授と笠原教授からの次回以降にむけてのオリエンテーションがありました。
先輩ボランティアで体験談を話してくださったのは、ボランティア歴3年の小林さん、昨年入門講座を受講された加藤さん、小沼(おぬま)さん。
3名の方が、苦労したことややりがいなどを語ってくださいました。3名とも、苦労より、喜びなどやりがいが大きいと話してくれました。
講座は9月まで続きます。
暑い季節の真っただ中の講座となりますが、皆さん体調管理に留意しながら、最終回までよろしくお願いいたします!
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.29 update
会員親睦のバスツアー 日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖を満喫!
2025.9.24 update
「留学生が先生」 日本語学習に励む会員7名が 中学校で先生に!
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
2025.9.12 update
ニューイヤーパーティ2026 ステージ出演者を 募集します!