
12月21日(土)
この日は学習時間を使い、保護者を交え、6つのゲームを楽しみました。
まず、6年生が『はじめの言葉』を行い、ゲームがスタートしました。
◆お手玉
ある子どもはお手玉に夢中で、他の遊びをせず、ずっ~とチャレンジをしていました。
◆すごろく
高学年は『とどうふけんすごろく』で地図の記号を探し、中学年は『ファミリーすごろく』で、みんなと仲良く「あたまをなでる」や「どうぶつのまね」、いろいろな「挨拶」をして楽しみました。
◆あやとり
ポランティアから一人あやとりを教わる子どもや、教室で出会って仲良くなった友達とあやとりをする姿もありました。
◆折り紙
黙々と12面体を作っている子どもや、出来上がった紙飛行機を「どれだけ飛ぶか」を試す子ども達もいました。
◆福笑い
目隠しをし、できあがった絵に大笑いする子ども達や、保護者と一緒に福笑いする子どももいました。
◆カルタ
子ども達が札の読み手と取り手となり、我先に札を取ろうと集中していました。
一通り遊び終わった子ども達の一部は、同じ国の出身の子ども達が集まって、母語でお喋りをしていました。話している時の表情は日頃の学習では見られない笑顔をしていました。
80分を思いっきり遊んだ後、今年1年間教室を休まずに通級した2名の紹介があり、6年生の『おわりの言葉』で会を締めくくりました。
今日の準備は4、5、6年生が行い、遊び方や説明など、大学生を含めたボランティアの皆さんが行いました。
そして2019年の最後となった教室は、みんなが楽しく笑顔で終了しました。
新年は1月8日(水)から学習がスタートします。
来年も引き続き、皆様のご支援、ご協力宜しくお願いいたします。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!