
10月5日(火)「日本語ボランティア同士のフリートーク 第2回」が、オンラインで開催されました。
日本語ボランティアのみなさんの経験や知識の共有と、この機会を通して顔見知りになり日ごろから気兼ねなく情報交換をできるような仲間づくりを目指し、11名の参加者がZoomミーティングルーム内で顔を合わせました。
開会前に動画「やさしい日本語12のルール」を自由視聴し、定刻までに参加者の皆さんが画面に集合しました。自己紹介では名前の他にウォーミングアップとして日本語教室で支援した学習者数、そして記憶に残る学校の恩師について思い出を語りました。
第2回目のテーマは、「教案作りや、宿題の出し方と内容の紹介」
今回は11人中4人が新規ボランティアということで全員一緒に話をしました。教案づくりや宿題の出し方について指導経験のあるボランティアが、それぞれ工夫していることやよく利用している教材を紹介しました。学習者によって使用教科書を変えたり、教科書だけでなく生活に根差したレアリアを提示したり、ウェブサイトを活用したりとそれぞれの工夫ポイントを披露し、参加者で共有しました。宿題については学習者のレベルに合わせて一行日記、作文などを出している例がありました。その後、新規ボランティアも参加し、これから指導を始めるにあたっての具体的な疑問点や、おすすめのテキストなどを紹介し合ったりして話が弾み、時間が足りなく感じられるほどでした。
参加者から、「今後参考にしたいようなヒントをもらった」、「様々な発想で柔軟に取り組んでおられることが参考になった」、「生の声を聴くことでこれから遭遇しうる問題点が少し見えた気がした」、などの声がきかれ、有意義な時間となりました。
★第3回は2022年1月に開催予定です。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!