
12月11日(土)、子ども日本語教室の第2回ボランティア研修会を開催し、約30名のボランティアスタッフが参加しました。
子ども日本語教室では、日本語を母語としない子どもたちへのサポートを更に充実させていくために、定期的に研修会を実施しています。
今回の研修会では、人見美佳さんを講師に迎え、JSLバンドスケールを使って「ことばの力」を見立てる方法を学びました。
人見さんは目黒区教育委員会でコーディネーターを務めるかたわら、日本語教師養成講座の講師、NPO法人のコーディネーター、教材開発等、幅広くご活躍中です。
JSLバンドスケールとは、日本国内で日本語を第二言語(Japanese as a Second Language: JSL)として学ぶ子どもたちを対象にして開発されました。
日本語を学ぶ子どもの日本語の発達段階を把握し,子どもの「ことばの力」を育むため、どのような実践を行うかを考えるためのツールです。
今回の研修では、なぜ日本語能力を把握する必要があるのか、JSLバンドスケールとは、判定の流れ、各地域での活用例などの講義を受けました。
後半は3~4人の小グループに分かれ、実際に子どもたちの書いた作文を基に、JSLバンドスケールを使って共通認識を持ち、どのような学習支援に結び付けるかを話し合う活動をしました。各グループとも活発な意見交換がなされ、最後のグループごとの発表では話し合いの成果を共有することができました。
日ごろの指導に生かせるヒントがたくさんあり、充実した研修会になりました。
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.29 update
会員親睦のバスツアー 日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖を満喫!
2025.9.24 update
「留学生が先生」 日本語学習に励む会員7名が 中学校で先生に!
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
2025.9.12 update
ニューイヤーパーティ2026 ステージ出演者を 募集します!