
2月1日、日本語学習ボランティアのスキルアップを目的とした、日本語ボランティアフォローアップ講座が開講しました。
講師は、電通大学教授の笠原先生です。
初日は、「学習者分析」について学びました。
学習者分析は・学習者の背景 ・学習者のレディネス(日本語についてどんな準備ができているか)
・学習者のニーズ
この3つの観点で分析をしていきます。学習支援をするにはとても大切なことです。
ボランティアの皆さんは、ご自分の学習者のことを例に分析をし、グループで共有しました。
この講座は、全4回で行われます。
2025.7.24 update
【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.15 update
第2期グル―プ学習参加者募集中!
2025.7.7 update
短冊に 願いごとを 書きました! ~子ども日本語教室 七夕のつどい~
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.24 update
【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.6.30 update
【来場者受付中】CIFA FRIENDSHIP DAY 2025開催決定!