子育て中の親のための日本語教室“だっこらっこくらぶ”のToday’s Specialでは、毎回日本の文化や学習者の国の紹介や、防災の備えの紹介などをしています。
今年は新たな試みとして、テーマを決め準備し、発表をしていくプロジェクト的な試みを行うことになりました。
第1回目のプロジェクトは、一番話しやすいテーマとして、自分の子どもについて、出産時の思い出や名前の由来などをテーマに4月から毎月1回準備を重ねてきました。
7月14日(木)、発表当日。
発表会用に華やかな飾りつけをし、普段の学習室がだっこらっこくらぶ発表会の会場になりました。
準備してきた子どもの出産時の写真を貼った紹介カードを皆に見せながら、学習者7名が順番に発表しました。
出産までの苦労、生まれたときお子さんが何グラムだったか、お子さんと対面したときの感想、名前の由来などを話しました。
私たち日本人の母親同士でも、出産の体験や子どもの名づけの話で盛り上がりますよね。外国人のお母さんたちもやはり同じようで、まるで昨日のことのように臨場感たっぷりに出産体験や、子どもを抱いたときのうれしさを語りました。どの学習者の言葉も学習の日本語ではなく、生き生きとした日本語で、聞いている側も楽しく聞き入りました。
どの学習者も日ごろの学習の成果以上の素晴らしい発表でした。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!