 
 
 
7月6日(土)
毎年恒例の『七夕の会』を行いました。
 
 
まず、3、4年生が初めての司会を行い、「はじめのあいさつ」で、七夕の由来を話しました。
そして、学生ボランティアによる「七夕」の紙芝居で「日本の七夕」を見て、聞いて、より理解を深めました。
 
 
願い事を発表する時間では。。。
「白くまにあいたい」というかわいい願い事や、
周囲の人を思いやる「みんなが幸せに暮らせますように」、
学校生活や将来に向けて考えていること、
「学校の友達がたくさんできますように」、「大学生になりたい」、そして「人前で上手に日本語が話せますように」と、
発表した願い事は様々でした。
 
  
 
その後、ボランティアと一緒に、短冊を笹に飾りました。

みんなで「たなばたさま」を合唱した後は、学生ボランティアが司会進行をし、ゲームを行いました。
 
  
 
『フルーツバスケット』は、みんなが「みかん」役、「ぶどう」役、「バナナ」役、となり、自分のフルーツ(役)を言われたら、席を立ち、移動しなければなりません。
※席に座れない人(1名)が次のフルーツ(役)を言います。
※「フルーツバスケット」と言うと、全員が移動しなければなりません。
みんな、席に座ろうと威勢よく飛び出していました。
『なんでもバスケット』では、
白いシャツを着ている人、女子の人、パンツをはいてる人となど、
移動する人が多いことをゆっくりながらも、観察し、言っていました。
この日は家族の方を招待し、願い事を書いた短冊を笹に吊したり、紙芝居やゲームをして、楽しく過ごしました。
 
 
2025.10.27 update
通訳ボランティア研修~専門家相談ロールプレイから通訳時の心構えを学ぶ~
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
 
 
 
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
 
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
 
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
 
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
 
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
 
