1月11日は成人の日。
晴れ着姿の新成人たちが街中を華やかにしましたね。
CIFAでは、調布市青少年ステーションCAPSとの交流事業、“虹の架け橋”に協力しています。
この日、恒例の新春もちつき大会が行われ、外国人会員とその家族等、約20名が参加し、中高生や地域の皆さん、CAPSスタッフの方々と共に、日本の年中行事を楽しみました。
もち米を蒸すと、独特のいい匂いがたちこめます。蒸されたもち米を臼に投入。
まずは杵で捏ねます。全身に力を込めて、かなりの重労働。そして、力一杯つきます。
見ているより、とっても大変! 参加者全員が体験しました。
初めてのことで、楽しい! 疲れた~!
と笑顔が溢れました。
また、この日、初めて出会う参加者同志も会話が弾み、盛り上がりました。
つきたてのお餅を小さくちぎり、味付けに挑戦。
きなこ、あんこ、辛味大根、磯辺巻きの4種類。特に、きなことあんこは、これは何ですか?と興味津々の様子でした。
そして、待ちに待った、試食タイム。
思い思いにお餅を選び、豚汁と一緒に美味しくいただきました。
参加者は声を揃え、、
楽しかった!
美味しかった!
初めてのことを体験できてよかった!
と、大喜び、お腹は大満足の1日でした。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!