
前回(第10回)は「日本語の乱れ」について議論しました(第10回の様子はこちら)。今回は、ボランティア同士の懇談に加え、「アプリ」について話したいと思います。学習支援で使えるアプリについて、利用の状況、利用の方法、等について情報共有したいとおもいます。日本語ボランティアの皆さん、奮ってご参加ください。
![]() |
![]() |
日 時 :2024年1月30日(火)午後2時~午後4時
場 所 :たづくり601会議室
テーマ :前半ー自由懇談 後半ー便利な日本語アプリ
応 募 :CIFAホームページのフォームから(電話やメールでは受け付けておりません)
締切り :1/20(土)
申込方法:このページ下の申込フォーム(↓)から申し込みください。
以下の「申込」をクリックしたあと表示される申込フォームの「お問い合わせ・ご質問」の欄に、お使いのアプリや使ってみたいアプリ、または皆で議論したい事項、などフリートークで話してみたいことを自由に書き記してください。
申込開始日 | 12月01日 |
---|---|
開催日時(定員) |
|
開催場所 | たづくり学習室 601 |
使用しているアプリ・使用したいアプリ | 「お問い合わせ・ご質問」の欄にご記入ください。 |
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~