 
 
 
前回(第10回)は「日本語の乱れ」について議論しました(第10回の様子はこちら)。今回は、ボランティア同士の懇談に加え、「アプリ」について話したいと思います。学習支援で使えるアプリについて、利用の状況、利用の方法、等について情報共有したいとおもいます。日本語ボランティアの皆さん、奮ってご参加ください。
|  |  | 
日 時 :2024年1月30日(火)午後2時~午後4時
場 所 :たづくり601会議室
テーマ :前半ー自由懇談 後半ー便利な日本語アプリ
応 募 :CIFAホームページのフォームから(電話やメールでは受け付けておりません)
締切り :1/20(土)
申込方法:このページ下の申込フォーム(↓)から申し込みください。
以下の「申込」をクリックしたあと表示される申込フォームの「お問い合わせ・ご質問」の欄に、お使いのアプリや使ってみたいアプリ、または皆で議論したい事項、などフリートークで話してみたいことを自由に書き記してください。
| 申込開始日 | 12月01日 | 
|---|---|
| 開催日時(定員) | 
 | 
| 開催場所 | たづくり学習室 601 | 
| 使用しているアプリ・使用したいアプリ | 「お問い合わせ・ご質問」の欄にご記入ください。 | 
 
 
2025.10.27 update
通訳ボランティア研修~専門家相談ロールプレイから通訳時の心構えを学ぶ~
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
 
 
 
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
 
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
 
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
 
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
 
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
 
