1月29日、第61回調布市民駅伝競走大会が行われました。
CIFAチームは、第59回、60回に続き、今年で3度目の出場。
今回は、一般男子の部、ミックスの部の2チームが参加しました。
ランナーは、電気通信大学短期留学生らを中心に5か国10名。
また、今回は新たに公募した“駅伝応援サポーター”7名のボランティアさんも一体となり、CIFA駅伝チームを結成し、一致団結してこのイベントに参加しました。
ミックスの部は、1人3キロ、女性2人を含めた5名がタスキをつなぎます。
1区は、アティコムさん(タイ出身・電通大)、2区は、カンニカさん(女性・タイ出身・電通大)、3区は事務局島田、4区は近藤佳美さん(日本人会員)、5区はユジンシンさん(中国出身、電通大)の5名。全員、チームの応援を受け、全力で駆け抜けました。
ランナーのスタート、ゴールにはサポーターさんが付き添い、身支度やドリンクのフォローをしてくれました。一緒にいてくれるだけでリラックスできたことは、いうまでもありません。
タスキリレーのたびに、スタンドは大いに盛り上がります。
一般男子の部は、1区が8キロ、2~5区の4人は一人4キロを走ります。
各チーム強豪が走る、スタート1区を務めたのは、ダニエルさん(ドイツ出身・電通大)。笑顔でスタートとし、一週目を終えたときはスタンドには手を振り、二区のライズーチンさん(台湾出身・電通大)が待つ直線では、OKサインをする余裕を見せ、タスキをつなぎました。3区は女性で4キロを走ってくれたウーリンランさん(中国出身・電通大)、すてきなフォームでラストスパートはお見事でした。4区はアドリア―ノさん(インドネシア出身・電通大)。チーム一ユーモアでみんなを笑顔にしてくれる存在でした。走り終わったあとは疲れすぎてしまいました。そして、アンカーを務めたのは、ティムさん(ドイツ出身・電通大)。リーダー的存在で、みんなをまとめてくれました。そして、素晴らしい走りでゴールテープを切ってくれましたね。みんなのいろんな思い、頑張りがみっちりつまった、タスキはこうして無事につながりました。
9:00 ミックスの部と中学生男女の部が、スタート! とっても臨場感がありますね!
感動的なタスキリレー。 唯一女性で4キロを走り切った、ウーリンランさん↑。
いざ! 出陣のダニエルさん。 ミックスチーム。やり遂げました!
1区8キロ ダニエルさんの力走! 想像以上に険しかった道のり?アドリアーノさん。
CIFAチーム一同。皆様、ありがとうございました。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!