
CIFAでは、現在200名を超える外国人が日本語の学習をしています。
毎年CIFAで日本語学習をしている外国人の皆さんの日本語での発表をする場として、「日本語で話そう会」を毎年開催しています。
今年度は、第23回目を迎えます。
成人クラス(1対1クラス・グループクラス)、子育て中のパパ・ママのクラス「だっこらっこくらぶ」、子ども教室から、8か国13名(予定)の外国人学習者が日本語でのスピーチを行います。
日本語の学習レベルも、出身国も、来日目的も異なる外国人学習者の日本語でのスピーチを是非聴きにいらしてください。
発表者の出身国についてはもちろん、振り返って改めて日本について知る機会ともなります。
スピーチの後には、発表者が国別のブースに分かれ、発表者、参加者の交流の時間もあります。スピーチについてや、出身地への質問などをして、楽しく話す時間を過ごしましょう。
多くの方のご参加をお待ちしています。
写真は、昨年(2017年)のものです。
開催日時(定員) |
|
---|---|
開催場所 | たづくり12階 大会議場 |
費用 | 無料 |
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク