
調布市国際交流協会(CIFA)では、調布市で生活している外国人を対象に日本語学習支援を行っています。月曜から土曜日までの1対1のマンツーマン学習(週に1回90分)では、常に約130人ほどの外国人がCIFAに日本語学習の為、通っています。
外国人に対する日本語学習支援をはじめるためには、CIFA主催の「日本語ボランティア入門講座」を受講していただく必要があります。講座では、簡単な日本語の文法や教授法を学び、外国人と話してみる実践的な授業や、模擬授業などが行われます。
講座を修了された方は、CIFAで日本語学習支援ボランティアとして活動を始めることができます。(ボランティアデビューは講座修了後10月くらいからになります)
「日本語ボランティア入門講座」は毎年、年に一度の開催です。
多くの方のお申込みをお待ちしております。
今年度の開催詳細は以下の通りです。
開催日時: 6月20日~9月12日の毎週木曜日(8月15日を除く) 全12回
14時~16時
※初日6月20日のみ、13時30分からの開始となります。
開催場所: 電気通信大学東3号館3階
但し、修了式は調布市文化会館たづくり12階 大会議場
講 師: 電気通信大学 国際教育センター
池田 裕 特任教授
笠原 ゆう子 教授
講座内容: 日本語の文法と教授法(講義)、外国人と話してみる(異文化コミュニケーション体験),模擬授業など
対 象: 18才以上の方(高校生を除く)。
全日程出席可能で、外国人への日本語学習支援や国際交流に関心が有る方。
講座初日に会員登録していただきます。
(CIFA年会費 一般 2,000円、学生 1,000円)
募集定員: 40名程度(多数抽選)
受 講 料: 7,000円(全12回分のテキスト・資料代含む) *講座初日にお支払いください
申込方法: ①ホームページの場合
調布市国際交流協会HPの申込欄に必要事項を記入の上、送信してください。
②申込用紙の場合
申込用紙に必要事項を記入の上、住所・氏名を明記した返信用官製ハガキを添えて
CIFA事務局(日曜・祝日・休館日5/27・28を除く)に直接または郵送にて提出してください。
提出先(宛先):
〒182-0026 調布市小島町2‐33‐1 たづくり9F「調布市国際交流協会 入門講座」係
*申込み締切 5月31日(金)必着
申込みが定員を超えた場合は抽選とし、結果は6月上旬に返信用ハガキまたは、メー
ルでお知らせします。なおこの講座は、日本語教師の資格を取得するためのものでは
ありません。
*お申込みは
・下記表『開催日時(定員)』段の(申込)を☝クリックして下さい。
クリックすると、お申込みフォームに入門講座初日(6月20日)が明示され、送信ができる状態になります。
受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
お申込みされた方には、6月上旬に受講可否のお知らせを差し上げます。
開催日時(定員) |
|
---|---|
開催場所 | 電気通信大学 |
費用 | 7000円(別途年会費2000円) |
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク