
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、CIFAでは3~5月日本語教室を中止、6月から教室内の座席数を半減するなど、感染対策を行った上で再開しました。
学習者さんからは、「日本語の勉強はしたいけれど、コロナが心配で外出できない、オンラインで学習したい」、 ボランティアさんからは、「学習支援を続けたいけれど、自分の健康が心配、皆さんに迷惑をかけられない・・・」という声が多く聞かれました。オンライン学習を試行された学習ペア、対面で再開した学習ペアがオンライン学習に切り替えたケースも少なくありません。
その一方で、 “Zoom”の繋げ方、使い方がわからない、知っていてもどのように日本語学習を展開したらいいかわからない、画面共有等の便利な機能を使えない、という方も多いのではないでしょうか?
Zoom について、今さら聞けない・・・。
自分にできるにか不安・・・。
そんな皆さんもご参加下さい!
Zoom のインストールの方法から、教わります!
新しい生活様式の中、今、CIFAでできるあらたな学習支援について、考えてみませんか?
■日時:10月29日(木) 午後2~4時
■場所:たづくり8階 映像シアター
■講師:株式会社インカレックス取締役・代表講師AYA(佐藤綾子)
日本語教師・ICX日本語教育コーディネーター
外国人向け日本ビジネスマナー講師・インストラクター
■内容:①オンライン会議システムZoomの使い方
・インストールの仕方 ・ホストになるとは?
②オンラインレッスンの効果的な教え方 入門
・オンラインで使用する教材とは ・資料や音声、動画を共有する
■定員:30人(多数抽選)
■申込期間:9月10日~10月7日まで。参加決定者のみ10月12日までにメールで通知)
この記事の下の部分 申込 をクリックして、申込フォームから申し込んでください。
なお、一番下のお問合わせ・ご質問欄に以下の質問事項の回答を明記して下さい。回答は必須です。
①Zoomを使用したことが ある・ない
② ①があるの方 使用していて困っていること、疑問に思っていること
③ ①がないの方 Zoomのことで、不安に感じていること
④ Zoomを使用する予定のデバイス パソコン ・ タブレット ・ スマートフォン
■対象:CIFA会員、日本語学習支援に関わっている方
*ノート型PC、タブレット、スマートフォンなどお持ちの方はご持参ください。
事前にオンライン会議システムZoomをインストールしておくと、スムーズに受講できます。
当日の通信環境により、研修会中に操作できない可能性もあります。
開催日時(定員) |
|
---|---|
開催場所 | たづくり8階 映像シアター |
費用 | 無料 |
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!