
10月8日、定員に達しました。
受付終了しました。
申し込み後、受付を完了し、参加できる旨の通知が届きますが、現時点ではキャンセル待ちの状態であることをご承知おき願います。なお、受講可となった場合のみ、メールでご連絡いたします。
また、お問合せ・ご質問欄に 「講師の先生への質問事項」 をご記入がない場合は、申し込み不備となりますのでご注意ください。
CIFA日本語教室で、外国人の日本語学習支援のボランティアとして活動される皆さんは、
日々、担当する学習者にとって、最善、最良のサポートができるよう、教授方法や学習の進め方などを検討されています。
会員の日本語学習ボランティアを対象に、秋の「勉強会」を実施します。
代表的な日本語テキスト『みんなの日本語』を例にとり、初級後半(26課~50課)の文型と教え方を、
模擬授業も含めて3回にわたって学びます。
また、事前アンケ―トを参考に、講師の先生とのQ&Aセッションもあります。
これから学習支援を始める方はもちろん、既に支援の経験のある方も、より一層のスキルアップを目指して、是非ご参加ください!
(なお、新型コロナウィルス感染症の状況によっては、Zoomオンライン講義に変更する場合があります)
<日程>
①10月28日(木)
②11月4日(木)
③11月11日(木)
<時間>
①~③いずれも 午後2時~4時
<場所>
①③:たづくり1001学習室
②:たづくり1002学習室
<講師>
電気通信大学 国際教育センター 笠原ゆう子教授 内藤真理子准教授
<定員>
20名(申込順・会場収容定員の50%未満)
<参加費>
1000円(10月16日までに事務局へ持参もしくは振込。受講決定者で振込希望の場合は後日口座をお知らせします)
*期日までに入金がない場合はキャンセルとみなします。キャンセルによる参加費返金は10月27日までとします)
<申込>
下記申込フォームから(10月4日より申込可)
お問合せ・ご質問欄に 「講師の先生への質問事項」 をご記入下さい。(必須事項とします)
<〆切>
10月20日(水) ただし、定員になり次第、受付を終了します。
申込開始日 | 10月04日 |
---|---|
開催日時(定員) |
|
開催場所 | たづくり10階 学習室 |
費用 | 1000円 |
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!