
CIFAでは、オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、「やさしい日本語」の普及・啓発に積極的に取り組んできました。国等が実施した在住外国人の言葉に関する各種の調査結果から、「やさしい日本語」の活用が重要とされています。2018年に東京都国際交流委員会による『東京都在住外国人向け情報伝達に関するヒアリング調査』では、希望する情報発信言語で最も多かったのが、英語を抑えて「やさしい日本語」という結果でした。
コロナ禍にあっても、調布市の在住外国人は大きく減少してはいません。厳しい環境の中でも、4400人以上の人たちが暮らしています。ワクチン接種や災害情報などのほか、日々の暮らしに必要な情報について、「やさしい日本語」で伝えることができれば、外国人が安心して暮らすことの一助につながります。
そこで、初めての試みになりますが、調布市と連携し「やさしい日本語」に関する講座を企画しました。参加対象は市職員とCIFA会員です。緊急事態宣言が解除されましたので、会員の皆さんのご参加をお待ちしています。
なお、現時点では対面によるワークショップ形式での開催を予定しています。感染状況によっては、オンライン会議システムの併用を検討します。
1 開催日時 11月12日(金)午前10時から
2 会 場 文化会館たづくり12階 大会議場
3 募集人数 CIFA会員 20名程度
4 講 師 永田くみ氏(CIFA会員)
5 講座内容
■⑴ 講義及び演習(60分程度)
■⑵ 関係機関からのお知らせ
■■・CIFA(5~10分)
■■・文化生涯学習課
■■・広報課
■⑶ 質疑
お問合せは、CIFA事務局まで。
お申込みは、下記の 申込 をクリックしてから、必要事項を入力してください。
※ 受付は終了いたしました。
申込開始日 | 10月06日 |
---|---|
開催日時(定員) |
|
開催場所 | 文化会館たづくり 大会議場 |
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!