
恒例となってまいりました日本語ボランティア同士のフリートーク第5回目をご案内いたします。
ご支援しているボランティアの皆さん、奮ってご参加ください!!
今回は趣向を変えて、ケーススタディ「私なら、こう答える」です。
日本語ボランティアの実際の質問の中から、事前にひとつ選んで回答の準備をお願いします。当日の回答の持ち時間は5分程度です。
Q1 接続助詞「が」を逆説でない場合にも使うのはなぜ
Q2 みじゅ(水)、おおしゃか(大阪)、しぇいこう(成功)の発音の矯正
Q3 オノマトペを学ぶ適切な日本語レベルや時期はありますか
Q4 「コップが汚れているんです」は、コップなのに「いる」を使うのはなぜ
申込時に上記Q1~Q4を選択して、「お問い合わせ・ご質問」欄に記入してください。
ご回答はフリートーク開催までに準備してください。
申込開始日 | 06月01日 |
---|---|
開催日時(定員) |
|
開催場所 | Zoomオンライン |
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.29 update
会員親睦のバスツアー 日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖を満喫!
2025.9.24 update
「留学生が先生」 日本語学習に励む会員7名が 中学校で先生に!
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
2025.9.12 update
ニューイヤーパーティ2026 ステージ出演者を 募集します!