5月より始まった、多言語教室。
全10回の講義のうち、前半の5回目の講義が終了しました。
英語クラスは、挨拶、道案内、買い物、トラブル対応などについて、講師の方の体験談を交えながら、和やかな雰囲気の中で授業が進められています。受講者の中から、“どのように勉強したら英語がより上達しますか?”との質問があり、講師からの具体的なアドバイスがあり、参加者はみな真剣に聞き入りました。早口に感じた先生のスピードにも少しずつ慣れてきましたね。
後半も頑張りましょう!
入門・初級レベルを対象とする中国語のクラスは、講師の焦勇(ショウユウ)先生の丁寧な指導もあり、受講者の皆さん真剣さが増してきています。毎回、先生が課題を出し、講義の始めに前回までの復習として書き取りテストやペアでの発表などに取り組んんでいる結果です。目標としている中国人観光客への道案内に少しづつではありますが、近づいてきています。残すところあと5回、皆さん中国人に通じる中国語を目指しましょう!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.15 update
第2期グル―プ学習参加者募集中!
2025.7.7 update
短冊に 願いごとを 書きました! ~子ども日本語教室 七夕のつどい~
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.6.30 update
【来場者受付中】CIFA FRIENDSHIP DAY 2025開催決定!
2025.6.27 update
(会員限定)災害時多言語翻訳シミュレーション(訓練)参加者募集します