
7月25日(水)、日本語グループ学習第1期水曜クラスの最終回でした。
3グループ、ボランティア3名、学習者8名は、1時間学習をしたあと、全員で集まり、ジェスチャーゲームで盛り上がりました。
ジェスチャーゲームはチーム対抗戦。
単語カード(ひらがな、英語、必要の応じイラスト)を見て、ひとりが話しはせずに、ジェスチャーでそのことを表します。
同じチームの他のメンバーがそれを日本語で当てるゲームです。3分という制限時間内に何問正解できたかを競うゲームです。
メンバー分けは、お箸を引き、その色でランダムに分かれました。
ジェスチャーをする人は、まずその単語を知らなくてはいけません。
知らなかったり、難しいと思ったら、パスすることができます。
そして、答える人も、何かがわかっても、それをに日本語で答えなくてはならないですね。
お題の“バスケットボール”は、
全員が、“あーっ、わかる!”!という雰囲気になりましたが、出てきた答えは、“バレーボール”。
おしいですね。
写真左は、ジェスチャーをするのは、ボランティアの阿部さん。お題は“相撲”。
四股を踏む様子を見て、すぐに回答がでました。
どのチームも正解率が高く、笑いあり、悔しい声あり、とても盛り上がりました。
その後、歓談の場となり、名残惜しく閉会となりました。
*第2期は9月1日(土)、5日(水)~全12回で開講します。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!