
グループ学習の恒例で、各期に一度、学習者の交流会を開催しています。2023年の第一期(5~7月)は、七夕まつりを楽しみました(7月1日)。
まず、学習ボランティアの大和さん、柴田さんによるの紙芝居で「なぜ七夕は願い事を笹に飾るのか」の説明を見聞きして、日本の七夕への理解を深めました。
紙芝居の熱演!
次に学習者が短冊に願いを書き、皆の前で内容を発表し笹に飾りました。願いごとは、「日本語がうまくなりますように」を除くルールにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
願いを込められた短冊は笹に飾られ、たづくり9階の教室の前にしばらく置かれる予定です。
皆の願いが天にとどきますように。
![]() 大人になると欲張りになります |
![]() 平和は皆の願い |
![]() 健康第一! |
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.15 update
第2期グル―プ学習参加者募集中!
2025.7.7 update
短冊に 願いごとを 書きました! ~子ども日本語教室 七夕のつどい~
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.6.30 update
【来場者受付中】CIFA FRIENDSHIP DAY 2025開催決定!
2025.6.27 update
(会員限定)災害時多言語翻訳シミュレーション(訓練)参加者募集します