
グループ学習の恒例で、各期に一度、学習者の交流会を開催しています。2023年の第一期(5~7月)は、七夕まつりを楽しみました(7月1日)。
まず、学習ボランティアの大和さん、柴田さんによるの紙芝居で「なぜ七夕は願い事を笹に飾るのか」の説明を見聞きして、日本の七夕への理解を深めました。
紙芝居の熱演!
次に学習者が短冊に願いを書き、皆の前で内容を発表し笹に飾りました。願いごとは、「日本語がうまくなりますように」を除くルールにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
願いを込められた短冊は笹に飾られ、たづくり9階の教室の前にしばらく置かれる予定です。
皆の願いが天にとどきますように。
![]() 大人になると欲張りになります |
![]() 平和は皆の願い |
![]() 健康第一! |
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク