グループ学習の恒例で、各期に一度、学習者の交流会を開催しています。2023年の第一期(5~7月)は、七夕まつりを楽しみました(7月1日)。
まず、学習ボランティアの大和さん、柴田さんによるの紙芝居で「なぜ七夕は願い事を笹に飾るのか」の説明を見聞きして、日本の七夕への理解を深めました。

紙芝居の熱演!
次に学習者が短冊に願いを書き、皆の前で内容を発表し笹に飾りました。願いごとは、「日本語がうまくなりますように」を除くルールにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
願いを込められた短冊は笹に飾られ、たづくり9階の教室の前にしばらく置かれる予定です。
皆の願いが天にとどきますように。
![]() 大人になると欲張りになります |
![]() 平和は皆の願い |
![]() 健康第一! |
2025.10.27 update
通訳ボランティア研修~専門家相談ロールプレイから通訳時の心構えを学ぶ~
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」