
7月6日、子ども日本語教室の小学生、ご家族、ボランティアが一堂に会し、恒例となった「七夕の会」を楽しみました。
司会進行はボランティアの大学生が務め、元気のよいはじめの言葉で始まりました。
その後5、6年生による、七夕の紙芝居が披露され、参加した下級生やご家族、ボランティアは皆、真剣に聞き入りました。
紙芝居の後は、それぞれが好きな色の短冊に、自分のお願いごとを書きました。
★ともだちを50にんつくれますように。
★サッカーせんしゅになりたいです。
★国語や算数をがんばりたい。
★億万長者になりたい。
一人ひとりが、自分の書いたお願い事をみんなの前で発表し、短冊を笹に吊るしました。
最後に、折り紙で織姫と彦星を作ってみました。
折り方の図解を見ながら、教えあいながら、可愛らしい作品ができました。
皆の願いごとが叶いますように!
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!