
7月6日、子ども日本語教室の小学生、ご家族、ボランティアが一堂に会し、恒例となった「七夕の会」を楽しみました。
司会進行はボランティアの大学生が務め、元気のよいはじめの言葉で始まりました。
その後5、6年生による、七夕の紙芝居が披露され、参加した下級生やご家族、ボランティアは皆、真剣に聞き入りました。
紙芝居の後は、それぞれが好きな色の短冊に、自分のお願いごとを書きました。
★ともだちを50にんつくれますように。
★サッカーせんしゅになりたいです。
★国語や算数をがんばりたい。
★億万長者になりたい。
一人ひとりが、自分の書いたお願い事をみんなの前で発表し、短冊を笹に吊るしました。
最後に、折り紙で織姫と彦星を作ってみました。
折り方の図解を見ながら、教えあいながら、可愛らしい作品ができました。
皆の願いごとが叶いますように!
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~