
日本語グループ学習は、1か月の夏休みを終え、9月4日、第2期水曜クラスがスタートしました。
今期は、学習ボランティア7名(サブボランティア含む)と学習者21名が5つのレベル別グループに分かれ、一緒に学習します。
昨年度までは、学習者は10名前後、3グループほどの規模でしたので、約2倍の大所帯となり、学習場所はCIFA事務局と同じフロアにある、研修室という大きな施設で行うことになりました。
初回は、新たに加入したボランティア、学習者を紹介した後、各グループで夏休みの思い出話や、新しい学習者と自己紹介をしあうなど、これからともに学ぶ仲間たちとの交流を深めました。
第2期は全12回、11月末まで続きます。
学習者、ボランティアとも、新規参加希望者は、CIFA事務局までお問合せください。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!