
1月11日にZoomオンラインによる第3回日本語ボランティアのフリートークが開催されました。
今回のテーマは「学習上の相談したい関心事やお悩み」です。
なかなか学習ボランティア同士が一堂に会する機会は少ないために、まずそれぞれが、
自己紹介したのちに、実際に指導している現場の声を挙げていただきました。
・学習者がレッスンを休む場合、学習者から連絡が来ずに困ることがある。
・学習者のレベル、具体的な要求に合う適切なテキスト、教材の選択が難しい。
・何度指導しても正しい話し方で話してもらえない、など現場の声が聞こえました。
また他の学習ボランティアからは、悩みや関心事に対してアドバイスや参考になる情報共有もありました。
・こんなWebサイトが参考になりますよ。
・学習者への手直し指導は普通に指導するより時間と労力がかかります。
・学習者へ1行でも日記を書いてもらうと良いのでは?
・学習ボランティア自身の能力向上も大事ですね。
それぞれの声がとても臨場感があり、実践的なアドバイスであり、参加された皆さんにとって、
新たな発見や気づきの場となりました。
次回のフリートークは4月を予定しています。
事務局としても、学習ボランティア皆様にお役にとって立つような情報発信を積極的に
進めてまいります。
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~