
~20名のボランティア入門講座受講生が無事修了式を迎えました~
9月1日に「日本語ボランティア入門講座」の修了式が行われました。6月に開講して3か月間コロナ禍、猛暑の中、
受講者全員が全12課程修了され、証書を授与されました。
ご指導された電気通信大学の笠原先生、及び内藤先生からは激励のお言葉をいただきました。
現在cifaで学習している学習者を代表して、陳子強(ちんしきょう)さん、任岳(れんゆえ)さんが学習した成果、
自身の成長、学習ボランティアへの感謝など話されました。受講生は学習者の日本語の上手さに驚いていました。
その後、交流サロン部会、だっこらっこくらぶ、子ども日本語教室部会の代表らがそれぞれの活動内容を披露されました。
後半は、日本語部会の先輩ボランティアとグループ懇談が行われ、受講生からは実際の学習支援について学習の進め方、
教材の選び方など真剣に質問をされ、先輩ボランティアも経験談、実践的なアドバイスをしていました。
受講生みなさんが早く学習者へ日本語支援できることを期待しています。
3か月間にわたりこの講座を運営ご支援された日本語部会の皆さま、ありがとうございました。
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~