
12月17日、子ども日本語教室で、恒例となった「お楽しみ会」を行い、小学生とそのご家族、ボランティア、総勢30名以上が参加し、盛り上がりました。
はじめのことばは、一年生の男の子が元気よく言うことができました。
ボランティアが工夫して考えた
「ことばさがし」
「もじぴったん」
という日本語の学習を取り込んだゲームは、各グループに分かれて、友達と協力しながら答えを考え、順番に発表する形式でした。
みな、積極的に手を挙げて、大きな声ではっきりと発表することができました。
後半は、クリスマスにちなんで、折り鶴をつなげてリースづくりに挑戦しました。
ボランティアにサポートしてもらいながら、それぞれが選んだいろいろな色、柄の折り鶴を組み合わせて、素敵なクリスマスリースが出来上がりました。
おわりのことばは、5年生の女の子が、担当しました。
自分は折り紙でリースを作ったことが楽しかったことを話してくれました。
2学期もあっという間に終わります。
子どもたちの成長を見ていると、1年があっという間にすぎていくように感じます。
1月からは新しい仲間(小学生、中学生、ボランティア)を迎え、1月7日から活動が始まります。
素敵な冬休みを過ごしましょう!
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~