
寒さがひときわ厳しかった 1月28日(土)、
新年恒例の 「ニューイヤーパーティ」が、実に3年振りに開催されました。
2021年以降、新型コロナ拡大を受け、中止せざるを得ない状況が続いており、
会員、市民、日本人、外国人、大人も子どもも、待ち望んでいたイベントです。
新型コロナの影響で、飲食なしという、過去にない形式のパーティでしたが、総勢約130名ほどが参加し、大いに盛り上がりました。
会場内は、久しぶりの再会を喜ぶ姿、対面して談笑する姿が至る所で見られました。
ステージでは、
お琴の演奏、
中国舞踊、
電通大空手部と留学生2名による空手演武、
中国出身女性による歌(ピアノ、ヴァイオリンコラボ演奏)
中学生によるヴァイオリン演奏、
があり、普段はCIFAで日本語を学習する外国人の方、またその学習支援をする日本人ボランティアの方が、趣味で嗜んでいることや、特技としていることなどを大勢の前で披露してくれました。
また、初の試みで行った、参加者体験型のワークショップも好評でした。
折り紙体験コーナーでは、鶴を一緒に折りました。
けん玉体験コーナーでは、実際にけん玉を持って、技にチャレンジしました。
お琴体験では、実際にお琴を触り、「さくら♪」のフレーズを弾いてみてもらい、お琴の音色を堪能しました。
空手体験では、ステージでかっこよく演武してくれた学生さんと一緒に、空手の型に挑戦しました。
坊主めくりブースでは、7~8名がテーブルに着席し、坊主めくりを行いました。参加者が引いた手札を裏返すときのドキドキ感が伝わり、悲鳴や歓声で盛り上がりました。
子どもコーナーでは、大きな手裏剣のまとあてで、沢山の子どもたちが真剣に投げていました。
恒例のお楽しみ抽選会も行いました。
調布にちなんだ豪華賞品の当選を願い、参加者全員一体となって、当選番号を聞きました。
調布シネマ映画券、猿田彦コーヒー商品、姉妹都市木島平村産のお米など、素敵な商品がラッキーな方たちに当たりました。
最後は、全員一緒にこの1年の健康と幸せを願い、
「幸せなら手をたたこう」を歌って、踊って、楽しい時間はお開きとなりました。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!