
子育て中の親の日本語教室 “だっこらっこくらぶ” は、毎週木曜日にお子さんを連れて日本語を学習する場です。 毎回、学習後には参加者全員で日本の年中行事に触れたり、親子の手遊びや工作をしたり、外国の文化などを共有する特別な活動、 “Today’s Special” を行っています。
2月2日(木)は、節分の前日です。
「節分」・「豆まき」 などの意味や、地域によって異なる「恵方巻を食べる」・「鰯の頭を飾る」などの風習について学びました。
そして、ママと小さな子供たちが、興味津々といった感じで、紙コップを使った工作で、豆を入れる容器兼けん玉づくりにチャレンジしました。それぞれに違う可愛い鬼が出来上がりました。
豆まきは、施設内ということで実際にできませんでしたが、掛け声である「鬼は~外、福は~内」を、学習者は照れくさそうに声を出し、1日早い節分を楽しんでいました。
だっこらっこくらぶでは、安全安心の環境で活動ができるよう、検温、消毒、換気、体調管理など、活動者同士で最大限に注意をしながら、今できる、最良の活動を目指しています。
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.29 update
会員親睦のバスツアー 日光東照宮、華厳の滝、中禅寺湖を満喫!
2025.9.24 update
「留学生が先生」 日本語学習に励む会員7名が 中学校で先生に!
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園に紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
2025.9.12 update
ニューイヤーパーティ2026 ステージ出演者を 募集します!