
調布市役所は、増加する外国人住人との円滑なコミュニケーションに、「やさしい日本語」を活用するよう努めており、 CIFAは調布市と連携し行政における「やさしい日本語」の活用、普及啓発の支援に取組んでいます。
この取組の一環で、11月20日(月)午後1時30分から、文化会館たづくり12階の大会場で、調布市職員27名、外郭団体職員16名、CIFA日本人会員14名の参加による合同研修を開催いたしました。また研修にはCIFAで日本語を学習する外国人会員6名にも協力いただき、実際に「やさしい日本語」でコミュニケーションに挑戦する研修としました。
![]() |
![]() |
研修は、CIFA会員でやさしい日本語アドバイザーの永田くみ氏による講義と参加者によるワークショップで、以下の構成で実施されました。
‐「やさしい日本語」チャレンジ!ワークシートでやさしい日本語の具体的イメージの形成
‐外国人を交えたグループワークで、「保育園の申込書」の書き方をやさしい日本語で説明する。
‐やさしい日本語で「生活騒音」に関するお知らせをつくる
![]() |
![]() |
これからも、継続して「やさしい日本語」の普及に向け、様々な事業に取組むことの必要性を痛感しました。参加していただいた会員の皆さん、とりわけ外国人会員の皆さんに御礼申しあげます。ありがとうございました。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!