
5月16日、CIFAで私たちと一緒にボランティア活動をして下さる仲間を募集するため、CIFAボランティア説明会を開催しました。
1年に一度行うこの説明会は、実際に活動中のボランティアの方々が、所属する部会活動のPRやご自身の体験談を披露し、質疑応答の時間を設けるなど、参加者がボランティアと直接話ができる貴重な機会となっています。
この日は、ボランティア活動に思いを馳せる17名の市民の方が参加しました。
前半は、事務局からスクリーンに数々の写真を映しながら、協会の事業やボランティア活動について説明をしました。まとめて紹介してみると、沢山の多様な事業を展開し、多くのボランティアの方々に関わって頂いていることを実感します。
後半は、CIFAの原動力となって活動している、各部会、グループ、事業のボランティアの方に、活動紹介などをしてもらいました。
日本語部会の吉村部会長は、
“調布市にいる外国人が、日本人と仲良く生活をエンジョイできるような日本語を身に着けるための地域の日本語サポーターでありたい”と、ボランティアのビジョンを語ってくれました。
調布に住む外国人が私たちの日本語支援を待ってるんですね。
だっこらっこくらぶの釜澤さんの、
“この活動では、お互いの国の文化を等しく大事にすることを心掛けています“、
澄んだ瞳の純粋無垢な小さな子供たちと実際に触れあってみませんか? それが一番のアンチエイジングです、とユーモアあるお話は会場の笑いを誘いました。
通訳ボランティアの植木さんは、ここ数年、色々な場面で通訳・翻訳のお手伝いや研修会に参加した経験があり、実体験をもとに会員登録の呼びかけをしました。
最後に、参加者がより興味をもち、詳しく話を聞いてみたい!という部会ブースに足を運び、ボランティアに直接話を聞きました。
ボランティア活動は、できるときに、できることを、自分も楽しんで!が一番です。
私たちと一緒に一歩を踏み出してみませんか?
CIFAボランティア会員は随時募集しています。
皆様のご入会をお待ちしております。
2025.5.12 update
新たな仲間を募る「CIFAボランティア説明会」に52名が参加!
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座