
台風19号が日本列島に猛威を奮いました。被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
そんな中、日本チームの大躍進に日本中が沸いた、ラグビーワールドカップ。
「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」 この大会を皆さんはどのように過ごされましたか?
9月28日、10月19日、20日、熱き戦いが各会場で繰り広げられる中、調布駅前広場に設置されたファンゾーンでの一角に、国際交流協会(CIFA)のブースを出し、来日する外国人対応(おもてなし)を行いました。
ブースには、「東京防災」や、「調布市防災マップ」をはじめ、外国人向けの様々な冊子を用意しました。また、この夏休みに開催した、“調布でおもてなし”~小学生編・及び中高生編~に参加した児童、生徒らが、サポートボランティアと一緒に、外国人への街頭インタビューにチャレンジしました。
英語を勉強して、文章を覚えたり、会話の練習をしても、
“本物の外国人“を前に、挨拶から自己紹介、いくつか質問してもいいですか?
と声掛けすることは、なかなか難しいことです。参加した子供たちは、最初は緊張した様子で、用意した質問の文章を何度も見直していましたが、第一歩を踏み出せたら、新たな世界が開けたように、どんどんチャレンジが続きます。
“Where are you from?”
“Are you enjoying your stay in Japan?”
など、質問し、答えてくれたことを書きとっていきました。中には、日本滞在を楽しんだ様子を、スマホで撮影した写真を見せながら、京都での思い出を話してくれた外国人もいました。説明が早すぎて、理解できないときは、サポートボランティアが助けてくれ、会話を楽しみました。
参加した子供たちからは、「今までは実際に外国人と話す機会がなくて、はじめてのことで不安だったけど、話し始めると英語が通じて、とても嬉しかった!」、「沢山の外国人と話すという貴重な経験ができた!」などの感想が聞かれました。
また、メディアの関心も高く、20日には朝日新聞社の取材がありました。
今回の街頭インタビューは、東京2020大会に向けて、貴重な“はじめの一歩”です。
参加された皆さん、サポートして下さったボランティアの皆さん、ありがとうございました。
11月2日にも同様の活動を予定しています。
CIFAでは、今後も未来に羽ばたく小中高生らが、グローバル社会で活躍できるよう、支援を続けていきます。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!