
10月31日、多摩川自然観察緑地にて、調布市総合防災訓練が行われました。
年に1度開催されるこの訓練は、2019年、2020年は台風等による影響で直前に中止となっており、今年度は3年ぶりに行わました。
CIFAでは、展示ブースを設け、活動紹介パネルを掲示し、ボランティアが中心となって作成した、やさしい日本語版の防災冊子、CIFAだより(協会会報誌)、リーフレット、東京防災冊子(多言語版)などを来場者に配布しました。
“シェイクアウト訓練” からスタートし、参加者が一様に椅子の下に頭を入れる、その場で安全な姿勢をとるなど、いつ起こるかわからない大地震に備えて、実際に行動してみました。
会場では、煙体験、消火訓練、起震車体験、AEDの使用体験等の体験ブースが設けられ、来場者が列に並び、順番に体験しました。
CIFAブースを訪れた方々には、
2019年度に作成した、「やさしい日本語版の防災冊子」 を積極的に配布しました。
やさしい日本語で書かれており、イラストや写真も多用されており、自分の周辺に暮らす外国人の役にたてれば、という声、
見やすいので、高齢者施設などでも有効に使えるかも! などのうれしい声がありました。
この冊子を作成したメンバーの一人である、ボランティアの川端さんが愛犬を連れてブースに立ち寄ってくれました。
地震や水害等、自然災害はいつ起きるかわかりませんが、
いつ発生してもおかしくありません。
平時からの準備や心がけで、防げることや発災後の生活の苦難を軽減できることもあります。
CIFAでは、災害弱者、情報難民となりうる外国人の災害時支援について、検討してまいります。
2025.5.12 update
新たな仲間を募る「CIFAボランティア説明会」に52名が参加!
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座