雨の合間を縫って、曇り空の9月21日(水)、交流サロン「クリーンプラザふじみ」の見学にいってきました。
当日は外国人6名を含む18名が参加しました。
普段何気なく出している「ゴミ」。
その流れを模型などを使い説明していただきました。
その中でも圧巻は大量のゴミを燃やす前に蓄えられたゴミピット。
大きなクレーンでトラック2台分のゴミをかき回し、混ぜます。
そして焼却炉にいれます。
調布市のゴミは平成27年度で約6万トン。ピーク時の平成18年度の
7万2千トンに比べると減っているそうですが、近年はほぼ横ばいだそうです。
ゴミピットの大量のゴミを見て、少しでもゴミを減らし、きちんと分別しようと
意識しました。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!