雨の合間を縫って、曇り空の9月21日(水)、交流サロン「クリーンプラザふじみ」の見学にいってきました。
当日は外国人6名を含む18名が参加しました。
普段何気なく出している「ゴミ」。
その流れを模型などを使い説明していただきました。
その中でも圧巻は大量のゴミを燃やす前に蓄えられたゴミピット。
大きなクレーンでトラック2台分のゴミをかき回し、混ぜます。
そして焼却炉にいれます。
調布市のゴミは平成27年度で約6万トン。ピーク時の平成18年度の
7万2千トンに比べると減っているそうですが、近年はほぼ横ばいだそうです。
ゴミピットの大量のゴミを見て、少しでもゴミを減らし、きちんと分別しようと
意識しました。
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~