
10月14日、交流サロン部会では「やさしい日本語」研修を開催しました。
講師に永田くみさんを迎え、「やさしい日本語」の成り立ちや真意を学び
実際に、過去のイベントポスターを「やさしい日本語」で作成し直しました。
「やさしい」にはいろんな意味が含まれています。
・易しさ
・簡単な言葉
・わかりやすさ
・優しい
・相手を思いやる
などをふまえて、イベントポスターをいかにわかりやすく簡潔に作るかを数人のグループにわかれ討論、発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
活発な意見が飛び交い、今後のサロン部会に「やさしい日本語」が活かされることが期待できました。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!