
10月14日、交流サロン部会では「やさしい日本語」研修を開催しました。
講師に永田くみさんを迎え、「やさしい日本語」の成り立ちや真意を学び
実際に、過去のイベントポスターを「やさしい日本語」で作成し直しました。
「やさしい」にはいろんな意味が含まれています。
・易しさ
・簡単な言葉
・わかりやすさ
・優しい
・相手を思いやる
などをふまえて、イベントポスターをいかにわかりやすく簡潔に作るかを数人のグループにわかれ討論、発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
活発な意見が飛び交い、今後のサロン部会に「やさしい日本語」が活かされることが期待できました。
2025.5.12 update
新たな仲間を募る「CIFAボランティア説明会」に52名が参加!
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座