2月15日 交流サロン「いけばな」が開催されました。
草月流師範 齊藤青夷先生のご指導のもと、参加者は実際にお花を生けました。
まず、先生から草月流いけばなの説明がありました。
それぞれ、花器を選び生けていきます。
先生に教わった様に白蓮を、真(しん)、副(そえ)、控(ひかえ)、として生け、その他のお花は物語を考えながら自由に生けていきます。
生け終わると、皆さん記念撮影をしていました。
最後は講評会を行いました。
皆さんはどんな思いで生けたか、発表しました。
初めて日本のいけばなに挑戦する外国人参加者も多く、とても楽しんでいました。
大変華やかな会になりました。
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.28 update
子ども日本語教室 卒業・進級を祝う会を行いました
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座
2025.3.4 update
【交流サロンイベント】あなただけのバンダナを藍で染めよう!
2025.3.3 update
CIFAの仲間を募集します! ~ボランティア説明会開催 参加者募集~