
11月16日、第4回「中医学の話」を開催しました。
講師は当会員である香港出身の上塚リタさんです。
毎回好評の中医学シリーズで、スタッフを含め約50名の参加がありました。今回は「腎臓の働きと病~誕生、発育、成長、生殖、老化~」というテーマでお話がありました。体の中でも最も大切な臓器の一つ「腎臓」が、人の誕生から老化までのライフサイクルにどうかかわってくるかを知ることができました。 日頃なじみの薄い言葉もありましたがスライドを使ってわかりやすく説明があり、身体をすこやかに保つ仕組みを東洋医学の観点から見直すきっかけになりました。
休憩時間にはお茶をいただきながら、参加者の皆さんやスタッフと和やかに交流することができました。後半では、手足のツボを刺激して体調を整える方法を実践を交えて教えていただきました。実際に参加者自身で試して盛り上がりました。毎日の生活に気軽に取り入れることができる内容でとても好評でした。2020年2月に上塚さんによる中医学の食養生の考えを取り入れた料理教室~冬のひるめし 腎を考え体が温まる料理~も企画予定です。
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.30 update
事例や情報を共有し、日ごろの支援に活かしましょう ~子ども教室ボランティア研修会実施~
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.23 update
災害は突然に・・・ 災害時に備えた翻訳訓練に会員9名が参加しました
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.9.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.8.29 update
外国人のための 無料(free)専門家相談会(せんもんかそうだんかい) 予約(よやく)できます
2025.8.15 update
【会員限定】秋の「勉強会」受講者募集 ー日本語学習支援ボランティア向けー
2025.7.24 update
受付終了しました 【会員限定】今年のバスツアーは 日光東照宮と華厳の滝へ 参加者募集!
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!