 
 
 
新型コロナウィルス感染拡大を受け延期になっていた徳竹光江さんによる講演会「私が見たアルゼンチン」が、会員限定のイベントとしてオンラインで開催されました。
当会会員である徳竹さんは、国際協力機構(JICA)の海外シニアボランティアとして、2017年6月から2019年6月までアルゼンチンに派遣されました。
今回は、シニアボランティア派遣された経緯や、滞在したブエノスアイレスを中心にしたアルゼンチンの生活や文化の紹介を体験談を交えて話していただきました。現地での活動の様子や生活・文化などをたくさんの写真や動画・実物と共に紹介され、オンラインで視聴されていた方に内容が伝わりやすいよう工夫されていました。
 
  
 
オンライン講演会は初めての試みであったため、交流サロンスタッフ一同 何度も打ち合わせを重ねて準備してきました。イベントが自粛される中でも国際交流の活動を継続したいという思いから実現した企画ですが、参加者の皆さんからも好評で国際協力についても考えるきっかけになりました。今回の講演会に先立ち実施されたリハーサルを含めると30名以上の参加者があり、関心の高さがうかがえました。
 
 
2025.10.27 update
通訳ボランティア研修~専門家相談ロールプレイから通訳時の心構えを学ぶ~
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
 
 
 
2025.10.20 update
第30回日本語で話そう会 開催
 
2025.10.1 update
野外イベント 「野川公園で紅葉をたのしもう」
 
2025.10.1 update
子ども日本語教室 ボランティア募集! ~外国ルーツの子どもの日本語学習サポートを~
 
2025.10.1 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
 
2025.9.17 update
【好評につき募集終了】「メキシコ料理を作ろう!」
 
