
グループ学習の恒例で、各期に一度、学習者の交流会を開催しています。
2023年の第二期(9~11月)は、紙相撲を楽しみました
(土曜グループ:11月25日、水曜グループ:11月29日)。
水曜クラスでは、学習ボランティアの阿部親方による相撲についての簡単な講義を聞き、日本の相撲への理解を深めました。
![]() 阿部さんによる講義 |
すもうをすることは、「すもうを〇る」、といいますが、〇には、 1:け 2:と 3:な どれが はいりますか? 正解は2の「と」。 すもうをとる、が正解です! |
次に学習者のリーグ戦方式で紙相撲をとりました。白熱した水曜場所は「レン鵬」と「リー錦」の中国勢同士の優勝決定戦のあと、「リー錦」の優勝で幕をおろしました。
![]() 水曜場所 ナニマイ山 対 レン鵬 |
![]() 水曜場所 メイヒュー海 対 レン鵬 |
![]() 土曜場所 千恵の富士 対 カイ傑 |
![]() 佐藤直記部屋 斎の湖の稽古 |
グループ学習は12月に休みに入り、2024年1月から第三期を迎えます。来期の交流会を楽しみに、学習に励みましょう!
2023年度第三期(2024年1月~3月)の学習申込は ここ からお願いします。
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.15 update
第2期グル―プ学習参加者募集中!
2025.7.7 update
短冊に 願いごとを 書きました! ~子ども日本語教室 七夕のつどい~
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.6.30 update
【来場者受付中】CIFA FRIENDSHIP DAY 2025開催決定!
2025.6.27 update
(会員限定)災害時多言語翻訳シミュレーション(訓練)参加者募集します