
CIFAの子ども日本語教室では、
中学校卒業と同時にこの教室も卒業し、それぞれ高校、大学、専門学校等と進学し、日本で頑張って生活している頼もしい先輩たちが、
自分たちと同様に日本語を学習している後輩たちに、来日~進学時の体験談等を話し、「これからも頑張って! 応援しているよ!」とエールを贈ることを目的に、「先輩の話を聞く会」を実施しています。
9月17日、今年3月に卒業した高校1年生から、25歳、社会人となって活躍する12名の先輩たちが、中学生4名とお世話になったボランティア14名の前で、話をしてくれました。
自己紹介を兼ね、来日時の学年、通った中学校、出身国を伝えたあとは、
現在通学中の高校、大学、仕事のこと、さらにその学校、職業を選んだ理由について話してもらいました。
多国籍な生徒が通う通信制の高校を選んだ先輩は、「小中学生の時よりも高校生になった今は週に3日、学校に行くのがとても楽しいです」、と笑顔で話しました。
また、科学に興味があって、大学は理工学部に進学した先輩、人の身体、鍼灸に興味を持ち、福祉系の大学に進学した先輩、アニメ好きから始まり、美術、造形系の大学に進学した先輩たちは、現在忙しくも、充実した毎日を過ごす日々をイキイキと語ってくれました。
日本に来て大変だったこと、苦労したことについて聞かれると、
「日本語がわからなくて、辛かった」、「いつも一人だった」、「イジメのようなこともあった」など、聞いていて心が痛むような苦労話をありましたが、
中学生への一言を、というところでは、
「苦手なことも、いつか役に立つ日が来るし、将来の選択肢が広がるから、挑戦して!」
「友達作りは頑張りすぎなくて大丈夫!」
「高校に入るだけではなくて、その先を考えてほしい」
など、困難を乗り越え、たくましく成長した先輩ならではの、説得力のある話も聞くことができました。
先輩それぞれが、自分にあった進路を選択し、日本でイキイキと生活するする姿はとても輝いていて、後輩やボランティアを勇気づけてくれました。また、今日に至るまでに続けてきて努力に、頭の下がる思いでいっぱいでした。
2025.5.12 update
新たな仲間を募る「CIFAボランティア説明会」に52名が参加!
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座