
日本語ボランティアのフリートークがはじめて対面で開催されました。
今回のテーマは、「学習者との向き合い方」を中心に、ボランティア皆さんの経験とナレッジの共有、
ボランティアさん同士が顔見しりになり、情報交換しやすくなることを狙いとしました。
まず皆さんから自己紹介を兼ねて学習者とどのように向き合っているか、向き合おうとしているかを
紹介しあいました。
フリーディスカッションでは、様々なトピックが交わされました。対面ならではの双方向で、
活発な会話が飛び交いました。
・プライベートな関わりの体験談
・学習者の訂正の仕方
(例)長音は手で拍子をとる工夫など
(例)丁寧語「お」「ご」の使い方
・学習者のほめ方、ほめ過ぎも学習者のためにならない、など
実施後のアンケートによると参加者の満足度は4.0(5点満点)と非常に高く、
フリートークの希望スタイルは対面が80%、オンライン20%でした。
次回もリアルな対面形式で実施する予定です。
今回は時間が足りない印象でしたので、次回は時間を延長して開催します。
詳細が決定いたしましたらHPへ掲載いたします。ふるってご参加ください。
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.15 update
第2期グル―プ学習参加者募集中!
2025.7.7 update
短冊に 願いごとを 書きました! ~子ども日本語教室 七夕のつどい~
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.7.15 update
第30回日本語で話そう会 発表募集!
2025.7.6 update
第14回日本語ボランティア同士のフリートーク
2025.7.1 update
日本語で話そう会、ニューイヤーパーティーのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.6.30 update
【来場者受付中】CIFA FRIENDSHIP DAY 2025開催決定!
2025.6.27 update
(会員限定)災害時多言語翻訳シミュレーション(訓練)参加者募集します