日本語学習支援
生活に必要な日本語の習得ニーズに合った支援
子育て支援
地域に暮らす外国人親子の居場所づくり
9:50 | ボランティア集合、教室準備 |
---|---|
10:00 | 学習者と学習ボランティアは1:1で、学習スペースで学習 学習者とボランティアのお子さんを、保育ボランティアが保育スペースで預かる(お子さんの様子を見ながら) |
11:15 | 学習終了 |
11:25 | 【子育て情報】児童館やすこやかでのイベントのお知らせや、 調布市の子育てに関するお知らせ、子どもの健康に関することなど。 【Today’s special】各回ボランティアで担当し、内容を決め、進行する テーマはいろいろ 季節の行事、日本の文化、折り紙・工作、手遊び。 |
11:50 | 歌・さよならの歌 |
12:00 | 後片付け・退室 |
“だっこらっこくらぶ” は・・・
『日本語を勉強したいけれど、小さい子供がいるから無理・・・』
そんな外国人ママ、パパのための日本語教室を作りたい!とCIFAボランティアが企画し、子ども家庭支援センターなどの協力を得て、平成21年9月にスタートしました。
らっこのように 子どもをだっこしたままでも 安心して日本語の勉強ができますよ! という意味が込められています。
日本語を学習するパパ、ママたちに寄り添い、お子さんたちが安全安心に過ごせるよう、みんなで協力し合って活動しています。
近くの病院はどこにあるの? 予防接種の受け方は?等々・・。
生活に密着した日本語を教えてあげるボランティアです。
まずは経験豊富な先輩に同席し、学習方法を学びます。
その後徐々に担当生徒さんを受け持って頂くことになります。
外国人のお母さんが、日本語を学習している傍らで、
子供たちを見守ったり、一緒に遊びます。
お母さんたちのお勉強中の間に、0~3歳の可愛いお子さんたちを見守ってください
ボランティアをするにあたり。。。
資格は問いません。但し、当協会の会員登録が必要です。(年会費:2000円)
ボランティア保険に加入しています。
2025.5.12 update
新たな仲間を募る「CIFAボランティア説明会」に52名が参加!
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座