平成25年度より、外国人支援事業の一環として、日本語が不自由なため行政の諸手続き(住民登録、健康保険等)を行えない、子どもが通学する学校の先生と意思疎通が図れない(学校での面接)、また自治体や学校からのお知らせを理解できない等の問題に直面した外国人のため、通訳・翻訳ボランティアを派遣する事業を開始しました。
原則として、平日(月~金)9:00~17:00の間の2時間以内。
基本的には、調布市内です(時間外・市外は要問合せ)
通訳・翻訳ボランティアのレベルアップを図るため、専門家を招いて勉強会を定期的(年2回程度)に開催しています。
開催情報はホームページにてお知らせします。
2016年度コミュニティ通訳勉強会の様子
(講師:内藤 稔氏 東京外国語大学総合国際学研究院講師)
2025.5.12 update
新たな仲間を募る「CIFAボランティア説明会」に52名が参加!
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.10 update
令和7年度「だっこらっこくらぶ」学習が始まりました。
2025.4.30 update
おはなしカフェFICA(フィーカ)
2025.4.24 update
Friendship Day 2025サポーター募集
2025.4.11 update
【参加者募集】Friendship Day 2025に参加しませんか?
2025.4.4 update
CIFAのイベント実行委員を募集します ~初めての方も大丈夫!盛り上げていきましょう~
2025.3.19 update
【参加者募集中】令和7年度 日本語ボランティア入門講座